2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

補充問題2

1.

細菌類は、(((核膜)))に包まれた核を持たない細胞からなる原核生物である。一方、真核生物を構成している細胞は、(((核膜)))に包まれた核を持ち、それぞれ固有の機能を担っているさまざまな細胞内小器官を含んでいる。それらの中で、ミトコンドリアは好気呼…

補充問題1

1.

問1最初の空欄に適切な語句を、次の空欄に適切な文を入れよ。 細菌は生命活動を営む最も小さな生命体であり、1個の細胞がそのまま生命体である(((単細胞)))生物である。細菌の種である大腸菌は分子生物学の分野で用いられ、多くの偉大な発見を生んだ。大腸菌…

復習問題2

1.

問1普通、抗菌薬とは細菌を殺傷する作用をもつ薬剤を指す。今回、多くの優秀な抗菌薬が臨床使用されている。しかし、臨床的に有効な抗ウイルス薬、抗真菌薬は少ない。その理由を考えよ。 (((ウイルスは細胞の代謝装置をそのまま利用して増殖するので、ヒト細…

復習問題1

1.

1.真核細胞のミトコンドリアの起源はどのように考えられているか。また、真核細胞にとってミトコンドリアを有することが進化の上でどのように有利に働いたと考えられるか。細胞が進化してきた環境と関連させて、下記の語句を使用して6行以内で概説せよ。初出…

4.細胞骨格の機能

1.

細胞内部には、細胞内構造の支持、細胞内物質輸送、細胞運動などに関わる3種類の繊維状構造物がある。 この線維状構造物のうち、直径約25nmで最も太いのが(((微小管)))である。(((微小管)))は(((チュブリン)))という球状タンパク質が重合してできたものであ…

3.密着結合の機能

1.

毛細血管の透過性は、血管内皮細胞同士の細胞接着の強さで決まる。いま、血管内皮細胞の接着に関わるタンパク質をまとめてJと記し、接着の強さは細胞膜にあるJの量だけで決まると仮定する。以下の実験結果を読み、問1-3に答えよ。 実験1:青い色素Dをモル…

2.細菌とウイルスの構造

1.

細菌は原核生物であり、ミトコンドリア、ゴルジ体、小胞体のような細胞内小器官は存在(((しない)))が、リボソームは存在(((する)))。細菌のゲノムは原則として(((2)))本鎖の(((環)))状(((DNA)))分子であり、核膜に(((包まれず)))存在している。細菌の細胞膜…

1.細胞の構造と進化

1.

1.細胞の構造と進化 細胞に関する次の文を読み、問1 - 5に答えよ。 細胞は1665年に(((フック)))によって発見された。その後、核や細胞質の発見がなされるなど細胞の研究が進み、「細胞が独立した生命体であり、全ての生物の構造と機能の基本単位である」とい…

予備問題1

1.

(1)動物細胞と植物細胞の相違に関する記述で正しいのはどれか。 A.植物細胞は原核細胞だが、動物細胞は真核細胞である。 B.動物細胞はミトコンドリアを持つが、植物細胞は持たない。 C.植物細胞は中心体を持つが、動物細胞は持たない。 D.植物細胞は細胞壁を…

2.解糖の意義と調節

4.

文章(a)-(c)を読み、問1-5に答えよ。 (a)生体は水素と酸素が反応するときに放出されるエネルギーをATPとして貯えている。呼吸の際には、有機化合物から水素が取り出され、この水素と空気から取り入れた酸素との反応を利用してATPが生成する。解糖系では、グ…

予備問題7

1.

1.生物のうち細胞核を持たないものは(((原核生物)))と呼ばれ、細胞核を持つものは(((真核生物)))と呼ばれる。ウイルス、細菌、酵母の中で、(((細菌)))は(((原核生物)))であり、(((酵母)))は((((真核動物)))である。 2.(((真核動物)))の場合、その遺伝子はタ…

予備問題6

1.

ウイルスを生物と呼ぶべきかどうかについては議論があるが、ウイルスは細胞内でしか増殖できないので、独立した生命体ではないことには異論がない。細胞の遺伝子の化学的本体は(((デオキシリポ核酸 (DNA))))であるが、ウイルスの遺伝子は(((DNA)))または((…

予備問題5

1.

5 日常生活で次のようなことがあった。その理由を述べよ。風呂場で誤ってカミソリの刃で手を切ってしまった。大した怪我ではないのに大出血したように見えた。一方、海水浴に来た砂浜で、ガラスの破片で足の裏を切ってしまった。結構出血したはずだが、それ…

予備問題4

1.

4 細胞に関する以下の問に答えよ。 (1)植物細胞に存在し、動物細胞にない構造物細胞内小器官を2つ挙げよ。 (((葉緑体、細胞壁))) (2)太古に細胞に寄生した細菌やラン藻の子孫であると考えられている細胞内小器官を2つ挙げよ。(((葉緑体、ミトコンドリア))) (…

予備問題3

1.

3 以下の説明にあてはまる細胞内小器官の名称を記せ。 (1)RNAとタンパク質から構成される小粒子で、タンパク質合成の場を提供する。 (((リボソーム))) (2)酸素呼吸の酵素を含む粒子で、細胞の活動に必要なエネルギーを供給する。 (((ミトコンドリア))) (3)内…

予備問題2

1.

欠の文を読み 、 空欄に該当する元素を元素記号で記せ 。 生命現象は複雑であるが、究極的には多くの化合物が物理化学の法則に従って 一連の 化学反応を起こしている過程である 。 生命体を構成する元素として最も主要なものは(((炭素)))、(((酸素)))、(((水…

1.代謝の全体像

4.

次の丈を読み、問に答えよ。 (1)食物分子は、酸化の過程を経て分解され、化学エネルギーが(((ATP)))や(((NADH)))の形で得られる。 (2)分解過程は主に3段階に分けられる。それは細胞質で行われる解糖、(((ミトコンドリア)))で行われる(((TCA、トリカルボン酸…

予備問題3

4.

グルコースは生体のエネルギー源として最も重要な化合物である。 過剰なグルコースは肝臓や筋肉において重合され、(((グリコーゲン)))として貯蔵される。グルコースの摂取か減少したときには、肝臓や筋肉は(((グリコーゲン)))を分解してグルコースを得てエネ…

予備問題2

4.

脂肪酸やアミノ酸もグルコースと同様に酸化・分解されてエネルギー源となる。 脂肪酸の酸化・分解反応は(((β)))酸化と呼ばれるが、(((β)))という名称は骨格の切断される位置に由来している。脂肪酸は端から2炭素原子分ずつ分解されて、アセチルCoAとなる。 …

予備問題1

4.

1 次の文の空欄に適切な語や数値を入れよ。 植物細胞の細胞小器官である(((葉緑体)))は光のエネルギーを捕捉することができて、光のエネルギーを用いて二酸化炭素からグルコースを合成する。この反応は葉緑体を欠く動物細胞では起こすことができない。そこで…